phpのpeclのYAMLがなんかいつもインストール失敗するような気がするのでメモ

YAMLのライブラリはコレ。
http://www.php.net/manual/ja/book.yaml.php

標準には入ってないので、peclコマンドで入れるんだが、いつも失敗するような気がするのでメモ。

yumでphp55-devel入れておく。gccも入れておく。libyamlとlibyaml-develも入れておく。
このあと、pecl install yamlってやるんだけど、libyamlの場所どこよっていわれるの、あれ。もしかして
/usr/lib64って指定すればよかっただけかな。指定したようなきがするんだけど、してかなったっけ。

まあいいや、失敗したんだけど、peclで失敗してしまう時は、
peclからソースコードをダウンロードして、phpizeしてmake ;make install;が流れ。

したのコマンドの流れだと、pecl download yamlがキモなんだがまた忘れてた。よってメモです。


yum install gcc
yum install php55-devel
yum install libyaml libyaml-devel
pecl download yaml
tar xvfz yaml-1.1.1.tgz
cd yaml-1.1.1
phpize
./configure
make
make test
make install
vi /etc/php.d/yaml.ini

; Enable yaml extension module
extension=yaml.so

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。